よくあるご質問 / 大和市・相模原市・町田市で地域密着23年、雨漏り修理するなら
0120-682-777
受付時間:9:00~20:00(年中無休)
info@saihome.jp
LINE
よくあるご質問 /
大和・相模原・町田で愛され23年、雨漏り修理するなら
0120-682-777
info@saihome.jp
LINE
施工メニュー
お家の修理
リフォームの相談
施工案内
施工案内
(施工エリア)
工事の流れ
よくあるご質問
施工事例
お客さまの声
トラブル解消
雨漏り特集
屋根修理特集
火災保険特集
外壁塗装特集
シロアリ特集
リノベーション特集
水まわり特集
電気の使い方特集
ニュース
新着情報
Facebook
Instagram
会社案内
会社案内
お問い合わせ
アクセス&ご来店予約
動画リンク
採用情報
事務所・店舗
企業・オーナーさまサイト
法人サイト
町田・相模原のリフォーム店 TOP
よくあるご質問
よくあるご質問
みなさまからのよくあるご質問や不明点、疑問にお答えします。
契約や工事
について
契約や工事
について
外壁・屋根塗装
について
契約や工事について
相談や見積もり依頼に費用はかかりますか?
ご相談からプランニング、基本のお見積まで費用はいただいておりません。
ぜひズバリ、いろいろなご相談をしてください。
プランや見積もりは何パターン貰えますか?
ご希望や施工内容によりますが、通常お施主さまのライフスタイルやご予算に合わせたプランや見積もりを複数用意しています。
現地調査の時間帯を教えてください。
基本は9時から20時です。ご希望がある場合はお気軽にご相談ください。
ただし台風直後など修理依頼の混雑時はご調整いただく場合もございます。
外構工事などの場合は、現地調査時は留守にしていても大丈夫ですか?
基本的に調査はご在宅可能な時間帯でお願いしています。理由はお客さまのご要望が不明確となってしまう可能性が高いためです。
当店はお客さまが望まれない施工を提案したり、進めたりすることはありません。実際にご要望を直接伺ったうえで最適なご提案をしています。
なお、あくまで目安としての概算でよろしければ、お電話でお答え対応もしております。
現地調査ではどんなことをするのですか?
ご要望を伺いながら、お住まいの構造や設備、寸法を確認します。
リフォームの場合は内容により、お部屋のインテリアのお好みやお手持ちの物の量なども、差支えのない範囲で拝見させていただきます。
所要時間は工事の規模により異なりますが、一般の住宅の場合で1~2時間程度となります。 詳細は担当営業にお尋ねください。
現地調査にはどんな人が来るのですか?
当店の理念を共有している当店直属の社員や、提携会社の者が伺います。
「建物の図面」は必要ですか?
あらかじめ建物の図面をご用意いただけると、設計作業が効率的に進められます。マンション等の共同住宅の場合は、図面のほかに管理組合の規約等もご用意ください。
なお、築年数の経っている住宅や中古物件は、図面や資料がないことや、実際の寸法と異なっていることも少なくありません。
リフォームの場合は数センチの差が計画に影響するため、図面があったとしてもお時間をいただき、当店で実測させていただくことが多分にあります。
要望やイメージをうまく伝える自信がありません。
言葉にしにくいイメージは、雑誌の切り抜きやお好みのインテリアや小物などの現物や写真を見せていただくと、プランニングがしやすくなります。
またリフォーム後も使いたい家具や購入したい機器などの情報は、インテリアイメージの鍵にもなりますし、設計上欠かせない内容です。 「大きなテレビを購入するので部屋を広くしたい」といったリフォーム後のイメージや、「この部屋が暗くて…」といった現在の普段の暮らしでのちょっとした不満なども設計や提案のヒントになります。
プランニングの段階では1度ですべてを伝えようと力まず、LINEやメール、電話などを用いて遠慮せずお伝えください。
説明をしてもらっても、専門用語がわからないかもしれません。
当店のスタッフは、常にお客さまがご理解いただきやすい説明や案内を心掛けています。
お客さまのお気持ちだけでなく、当店の説明や思いも確実にお客さまに伝わることが、修理やリフォームの大切なことだと考えています。
それでも、専門用語や内容がご不明でしたら、ぜひ遠慮なくご質問ください。
契約までの流れを教えてください。
簡単に流れをご紹介しますと、以下のようになります。
① メールやLINE、お電話などでお問い合わせ
② お打ち合わせ日の決定
③ ご訪問時に不具合やご希望の改修内容ついてヒアリング
④ 当日または後日、該当建物の調査・診断
⑤ 1週間以内にお見積りをご提出
⑥ 内容をご確認・ご納得の上でご契約
当店では決して契約を急がせることはありません。お客さまご納得の上で、ご契約をお願いします。
工事の時間帯を教えてください。
基本は朝8時30分から17時ですが、工事の進み具合や工事部分の関係で変動する場合もあります。
とくにご希望などがある場合はお気軽にご相談ください。
職人さんにお茶を用意しましょうか?
お気持ちはありがたいですが、職人は水筒を持参していますので不要です。
工事は毎日続き、お客さまにもご負担となってしまいます。本当に必要ございません。
アフターサービスや保証はどのようになっていますか?
工事内容により1年から最長10年の保証制度を設けています。お客さまの元へ定期訪問をしながら、アフターサービスも細やかにご提供しています。
当店ではお客さまとの関係を末永く大切に育てていくことを、なにより大事にしています。
万が一なんらかの不具合が生じた場合には、迅速に対応させていただきます。
リフォームについて
リフォームの流れを教えてください。
簡単に流れをご紹介しますと、以下のようになります。
① ご相談からはじまり
② 現地調査・プランニング
③ お見積り
④ ご確認・ご納得の上でご契約
⑤ 詳細お打ち合わせ
⑥ リフォーム工事
⑦ お引渡し
⑧ そしてアフターサービス
①のご相談の段階ではどんな些細なご要望でも、ぜひ担当者にお伝えください。
その際、図面や理想のイメージ
(雑誌の切り抜きなど)
があると、お打ち合せがより具体的になります。
現地調査では構造上の安全や法令上の条件もしっかりチェックして、お客さまのご要望に合わせたリフォームプランをご提案いたします。
お客さまがプランにご納得いただいた上で、ご契約をお願いします。
リフォーム内容が具体的に決められないのですが、相談に乗ってもらえますか?
遠慮なくご相談ください。
現状の不便なところ、不満な点、理想の暮らし、ご予算などからお伺いした上で、よりよいリフォームプランをご提案いたします。
健康に配慮した建材を検討していますが、どんなものがありますか?
建材メーカーが様々な性質・機能の商品を揃えています。
床材では、天然無垢材のフローリングや低ホルムアルデヒドを示したF☆☆☆☆レベルの合板があります。
畳では、備長炭や竹炭などを混合したものがあります。
壁材では、しっくい、珪藻土、タイルなどがあり、断熱性や調湿性に優れています。
壁紙にも安全規定を満たした製品につけられるマーク
(Eマーク、RALマーク、ISMマークなど)
があり、このマークのついたものはホルムアルデヒドなどの化学物質が低レベルに規制されています。
参考:ホルムアルデヒドが心配!? 壁紙や床材を知ってみよう
どの建材も、見た目は同じでも性質や機能が似て非なるものばかりです。また当店では使用する接着剤などにも配慮をしてご対応しています。
建材に対するご要望は、しっかりとその意思をお伝えてください。
なお
「壁紙」と「クロス」は同じ物ですか?
はい、同じです。
正式には「壁紙」で、「クロス」という言い方は英語のクロース
(close:布)
が語源の、職人独特の形容です。
リフォームにも法律は関係してきますか?
増築や床面積が増える場合などは建築基準法が絡みますので、その法規に基づいた設計をする必要があります。
参考:理想的な増改築を実現させる3つのコツ
法規については、ご自身で役所の建築課で調べていただくこともできますが、当店にもお気軽にご相談ください。
こまごまとした気になる所があるのですが、小さな工事でも頼めますか?
お住まいの不便・不満を解消するための修理も大歓迎です。
壁紙の貼り替えや設備機器の交換から、大規模な間取り変更などのフルリフォームまで、いかなる工事も承っています。
外壁・屋根塗装について
塗装工事の期間はどれくらいですか?
通常ですと10日から2週間前後になる場合が殆どです。お客さまのご要望や工法によっては期間が延びる場合もありますが、その際は事前に相談させていただきます。
塗装工事中は留守でもいいですか?
はい、大丈夫です。
過去のお客さまでは、お仕事などで日中は留守となる方々も多くいらっしゃいました。
工事の進捗状況や作業報告をメールまたはご自宅のポストへ投函させていただきます。
外壁周囲に荷物がありますが移動してもらえますか?
はい。移動から工事後の戻しまですべて当店で行います。
工事中、家の周囲の状況はどうなりますか?
また自動車は止めたままで大丈夫ですか
工期中は足場や養生などで建物を囲ませていただき、塗料の飛散や万が一の廃材や工具の落下を充分配慮しています。
お車の駐車等は、敷地のスペースや足場の設置状況によって、普段どおりお車を停めていただける場合や、移動をお願いする場合など、ケースバイケースになります。
現地調査後に判断させていただきます。
ご近所への挨拶はどうすればいいでしょうか?
工事にかかる数日前に当店スタッフからご近所さまへ挨拶と説明に伺わせていただきます。
塗料が近隣に飛散しないか心配です。
現在、屋根や外壁の塗装はローラーや刷毛での手塗りをしていますので、周囲に塗料が飛散する心配は殆どありません。
吹付け専用の塗料もありますが、こちらはご希望の場合以外に使用することはありません。もしこちらを用いる場合は飛散可能性を考慮した防御策も万全に整えて施工いたします。
また万が一に備えて、全現場に賠償保険も掛けています。
写真を送ってお見積もり
メールでお問い合わせ
電話でご相談
0120-682-777
電話でご相談 0120-682-777
ご来店予約も承ります
写真を送ってお見積もり
メールでお問い合わせ
電話でご相談 0120-682-777
電話でご相談 0120-682-777
ご来店予約も承ります
● ● ●
LINEで
見積もり依頼
施工メニュー
お家の修理
リフォームの相談
施工事例
LINEで
見積もり依頼
ご相談無料 お気軽にお電話で
0120-682-777
(9:00~20:00・年中無休)
メールフォームでは
24時間受付け
ご相談無料 お気軽にお電話で
0120-682-777
(9:00~20:00・年中無休)
メールフォームでは24時間受付け
施工メニュー
施工案内
施工事例
お客さまの声
トラブル解消
新着情報
会社案内
「お家のかかりつけ医®」は
株式会社 彩ホームプランニングの登録商標です。
Copyright © 2023 町田・相模原のリフォーム店
彩ホームプランニング All Rights Reserved.
お客さま専用ダイヤル
×
0120-682-777
(9:00~20:00・年中無休)
お気軽にお電話ください